新刊オンライン頒布のお知らせ

技術書典6おつかれさまでした。

今回の新刊を含めて、Gumroadでのオンライン頒布を始めました。

めもおきば TechReport 2019.04 (¥500)

■ いまどきのコンピューティングについて考えよう

サーバーレスや、Kubernetesを中心とするクラウドネイティブの動きが盛んですが、そういった中で、開発のしやすさ、スケーラビリティ、セキュリティ、様々な観点で「きれいで実用的な設計」について、流行りのキーワードを入口に掘り下げてみた、というのが今回のテーマです。自分のアプリケーションを設計するときに、少しでも取り入れられるエッセンスがあればな、と思います。

以下のようなキーワードを取り上げました。

コンピューティング/Function as a Service/関数型プログラミングと副作用とスケーラビリティ/分散処理による並列と複製/イベント駆動とCQRSとGraphQL/認証と認可とマイクロサービス/エッジとクラウドとオンプレミス/No-Codeとエンドユーザコンピューティング

■ ストリーミング処理エンジンためしてみた

上の記事にも書いたとおり、非同期のストリーミング処理の重要性が大いに増えています。そんな中、PubSub + FaaSだけではつらい場面が増えてきているため、いわゆるデータ解析の文脈からいくつも生まれているストリーミング処理エンジンがあります。

その中で、特に最近注目しているものについて、Getting Startedレベルですがさわってみたのでその紹介です。

Apache Spark Streaming/Kafka Streams/Apache Flink

■ ねこるり用語辞典

「めもおきば」の中の人の発言に出てくる用語を解説します。Jargon file 的なやつ。一度やってみたかったんですよね、こういうの。

アウトプットしないのは知的な便秘/世の中のことはだいたいガチャで説明ができる/もったいない・ほんともったいない・超もったいない/○○したら負け/制約/抽象化戦争

Serverlessを支える技術 第3版 (¥1,000)

サーバーレス本第3版です。

第2版の2018年8月からの8ヶ月で、Azure Functions 2.0、AWS Lambdaの大幅バージョンアップなどがあったため、細かく現状にあわせて追加された機能の紹介も入れています。また、昨年あたりからのGraphQLの急速な普及に伴って、CQRSまわりやストリーミング処理の解説も増やしました。

さらに、2018年のKnativeの公開に始まり、技術書典6直前のGoogle Cloud Next 2019で発表されたGoogle Cloud Runを中心に、Kubernetes/Dockerの世界観とFaaSの世界観の関係について、個別に節を設けて解説しました。

ボリューム的には、本文が96ページから105ページになりました。

めもおきば TechReport 総集編 Vol.1 (¥1,000)

特に説明も不要かなあと思うのですが、昨年までの総集編です。

・TechReport 2015.12(コミックマーケット89)
  Hardening 10 ValueChain 体験記
  クラウド四方山話「サーバーレスアーキテクチャ」
  2015 年振り返りと2016 年予想
・TechReport 2016.12(コミックマーケット91)
  2016 年振り返りと2017 年予想
・TechReport 2017.08(コミックマーケット92)
  SORACOM 買収からわかるIoT の未来
  私もセキュリティ・キャンプに参加したい!
  Bluetooth mesh ってどうよ
・TechReport 2017.12(コミックマーケット93)
  Hardening 2017 Fes レポート
  2017 年振り返りと2018 年予想
・TechReport 2018.04(技術書典4)
  なろう!フルスタックエンジニア
  htc vive 買ってみた
  Microsoft MVP Global Summit 行ってきた
・TechReport 2018.10(技術書典5)
  サーバーレスで実現するストリーム処理徹底活用術

めもおきば TechReport 2018.12 (¥200)

毎年冬コミでは、その年の振り返りと来年はやりそうな技術についてキーワードを紹介しています。2018年末は、以下のキーワードを取り上げました。

「2018 年予想」の振り返り/GraphQL によるAPI 設計手法の変化/非同期通信/ストリーム処理/ワイヤレスIoT/VR エコシステム/技術系同人誌/カラオケの原盤権/新しいプログラミング言語の普及