2023冬コミのおしらせ

コミックマーケット103(2023冬コミ)に参加します。 おしながき 新刊:TechReport 2023.12 500円 めもおきばTechReport 2023.12 今回は3つの記事でお送りします。 【サーバーレスの次はなんなんだ】現状をおさらいしつつ、サーバーレス技術の少し先にある姿…

技術書典15と技書博9に参加してきました

技術書典15 techbookfest.org 11/11~11/26のオンラインマーケットと、11/12に池袋サンシャインシティで行われたオフライン会場で参加してきました。 というわけで設営完了!け16 でおまちしています!#技術書典 #めもおきば pic.twitter.com/pjK9LQL0y2 — A…

#ssmjp で最近のサーバーレスの話をしました

2/16のssmonline #32にて、「最近のサーバーレスの話」を話してきました。 スライドはこちら: 最近のサーバーレスの話 #ssmjp by @nekoruri おさらい:サーバーレスってなんだっけ? まずは軽くおさらいからです。 サーバーレスは性質をあらわしているので0…

SecHack365 応募受付中

情報通信研究機構(NICT)では、25歳以下のエンジニア向けに若手セキュリティイノベーター育成プログラム「SecHack365」というのをやっています。 sechack365.nict.go.jp いままさに2022年度の参加者を募集していて、5月10日の12時までということで募集期間…

LayerXに転職しました

まる6年お世話になったWHEREを退職し、2月からLayerXではたらいています。 WHEREでの6年間 だいたい3年くらいで転職していることが多いので、6年というのは過去最長でした。まあうしろの2年くらいはほとんど成果が出せていなかった(後述)ので、実際の長さと…

モヒカンSlack クラウド関係たなおろし

モヒカンSlackは、参加者が育てるIT系情報収集用のSlack公開ワークスペースです。 qiita.com 酋長(スペース管理者のkanbeさん)以外はとくに誰がどうとかいう役割はないのですが、クラウド関係の購読フィードのメンテナンスを勝手につづけています。 モヒカ…

Azure FunctionsでPlaywrightを使ったWebスクレイピング

この記事は、Serverless Advent Calendar 2020 1日目の記事です。 qiita.com アドベントカレンダーの12月がはじまりましたが、みなさんどれくらい読んでますか? 私も情報収集に使っているモヒカンSlackでは、毎年 #advent-calendar-2020 などといったチャン…

セキュリティ・キャンプ全国大会2020 応募期間延長!

セキュリティ・キャンプは、ITつよつよ人材の発掘と育成を目的とした取り組みです。毎年夏に行っている全国大会を、今年はオンライン形式で実施します。 www.ipa.go.jp 応募期間が当初は25日までだったのですが、大人の事情でちょっとだけ伸びて 2020-09-03 …

IoTデータ処理の考え方

iot

世の中いろいろな「IoT」がありますが、突き詰めればデバイスから上がってくるデータを処理して何かを実現するのがIoTです。IoTにおけるデータ処理を考える上で、ネットワークプロトコルの設計指針を参考にするとうまく整理できます。 シンタックス、セマン…

7月のまとめ

40歳になりました Amazon欲しいものリストからもたくさんプレゼントをいただいてしまいました。個人的な方針で個別のお名前を出す事は割愛させていただいているのですが、みなさまありがとうございます、とても嬉しかったです。 このお礼は世界への貢献をも…

ニューノーマルWFH

現在社内ニートのくせに、ストレス発散で色々揃えてしまったので、反省のために自慢していきます。 インスパイア元はこちらです。 note.com 現状 ちなみにここは元々押し入れでした。 椅子 某勉強会(もはや互助会かもしれない)Slackにてたまたまスケベ椅子…

懐かしのCGI掲示板スクリプトをAWS Lambda+EFSで動かしてみた

AWSにはフルマネージドなNFSファイルシステムを提供するEFSがありますが、AWS Lambdaからマウントできるようになりました。 aws.amazon.com これをうまく使うと、ファイルシステムへの保存を前提とした古いアプリケーションを楽にクラウドにリフト(移行)す…

AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライ時代ではない

ありがたいことに、3年前に#ssmjp 2017/06で話したスライド AWS LambdaとDynamoDBがこんなにツライはずがない #ssmjp をTwitterで紹介して頂いた*1 ようで、当時から大幅に改善しているところを振り返りたいと思います。あと、ついでに最近やっているAzureに…

SPS認定済ソリューションパートナーになりました

私の所属先WHEREが、今更ではあるのですが!ソラコムさんの「SPS 認定済ソリューションパートナー」に認定されました。 where123.jp soracom.jp SORACOM-UGやServerlessConfなどの技術セッションでも表に出していたのでご存知の方も多い通り、2016年にEXBeac…

Coinhive事件とその先についての個人的見解

経緯については、Wikipedia見てください。 ja.wikipedia.org また、裁判の争点に関してはこちらが詳しいです。 www.bengo4.com 本件に対して個人的な立場としては、地裁判決を支持しています。 その上で、Twitter上などで自分の感覚と異なる意見もあるため、…

新刊:TechReport 2019.12 「2019年振り返りと2020年予想」

あけましておめでとうございます! 昨年末に行われた技術書同人誌博覧会2とコミックマーケット97に、個人サークル「めもおきば」として参加してきました。 gishohaku.dev www.comiket.co.jp 今回は間隔が2週間ということで、あわせて1冊だけ新刊を出しました…

「サーバーレス」の次の段階に進むためのキーワード

この記事は、Serverless Advent Calendar 2019の23日目の記事です。 adventar.org Serverlessというキーワードが登場*1して7年、Google App Engine Preview*2から11年、AWS Lambda*3から5年、みなさんサーバーレスしてますか? FaaS(Function-as-a-Service)…

「サーバーレス」な同人誌を #ServerlessDays で紹介しました

ServerlessDays Tokyo 2019のライトニングトークで、サーバーレスに関連する同人誌を紹介させていただきました。 tokyo.serverlessdays.io #ServerlessDays Tokyo 2019 「サーバーレス」な同人誌の紹介 from Masahiro NAKAYAMA www.slideshare.net 紹介内容…

技術書典7に参加しました

9月22日に池袋サンシャインシティで行われた技術書典7に、個人サークル「めもおきば」および合同誌「ssmjp同人部」として参加してきました。 techbookfest.org 今回は、技書博で間に合わなかった「FaaSの次」を議論する記事をコピー本で出しました。テーマ的…

ssmjp同人部「ささみのほん4」に寄稿しました

インフラ・運用をメインテーマとする街角勉強会 #ssmjp の有志による同人誌サークル「ssmjp同人部」の新刊「ささみのほん4」に寄稿しました。 9月22日の技術書典7@池袋サンシャインシティで頒布します。 techbookfest.org 今回の「Minecraft で整地(略) す…

技術書同人誌博覧会に参加しました

7月27日(土)の技術書同人誌博覧会に、サークル「めもおきば」として参加しました。 gishohaku.dev 今回はストリーム処理についての新刊を出す予定だったのですが、まったく筆が進まず、2015年の活動開始以来はじめて新刊のない同人誌即売会になってしまいま…

FaaSの次はなんなんだ (α版)

※本記事は、技術書同人誌博覧会(2019-07-27)にて頒布した「新刊落としましたペーパー」の抜粋です。

Microsoft MVP 再受賞(2019)

Microsoft MVP (Azure)、なんとか3年目の今年もいただくことができました。 相変わらずいろいろふわふわした立場ですが、また一年頑張っていきます。 過去の: d.nekoruri.jp d.nekoruri.jp

Slack情報収集のためのチートシート

モヒカンSlackなどに限らずSlackをRSSリーダーのように使っている人が多いと思いますが、特定の分野の情報を追いかけるときの覚え書きです。 基礎 SlackではRSSアプリでスラッシュコマンドが用意されているので、一度アプリを登録しておけば、フィードを追加…

デザインテーマ変えてみました

こちらのMinimalismにしてみました。 あと、いいかげん記事も増えてきてるのでサイドメニューとか整理しました。 hitsuzi.hatenablog.com

Dockerのログ出力先

ツイートしてて自己完結してしまったので記録のために。 あーそういや今更だけど、stdoutとstderrはまとめてlogging driverに渡されちゃうのか。どちらなのかはdriverには渡っているのでfluentdに出せばラベル付いてるので、ログのことだけ考えれば仕組み的…

SORACOM Discovery 2019で登壇します(Serverless × IoT)

7/2のIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2019」で、サーバーレス×IoTで話します。 毎日の料理を楽しみにするためにIoTサービスを開発するクックパッドのkannyさん、 日本のサーバーレス推進の第一人者である吉田さんと一緒に、 なぜIoTで「サーバーレス…

もう「サーバーレスだけどサーバあるじゃん」という話をしたくない

3年ぐらい同じ事を言い続けてるんだけど、そもそもサーバーレスという言葉の由来はソフトウェアアーキテクチャの話*1。 一つのタスクの実行期間を超えて、ファイルシステムやメモリ上の変数などサーバ固有のリソースに依存しないという、12 Factor Appから死…

CROSS Study #2 で登壇してきた #cross_study

技術書典でふらふらしていたら、当日のじゃない方の非公式アフターで喋ることになりました。 cross-party.connpass.com パネルセッション前半の「技術書典6 非公式振り返り」で、ssmjp同人部からほかに2人もいるので、どちらかというと個人サークル「めもお…

パスポートと公開鍵の議論ポイント

www.osstech.co.jp この記事をきっかけに公開鍵暗号やPKIの在り方について議論が盛り上がってるので、ポイントになりそうな話をまとめてみます。 パスポートにおける公開鍵暗号のおさらい 上の記事を読んでください、という感じなのですが、ざっくりまとめる…