自宅ラック晒し

勉強会とかで話題になることが多い、イマドキのインフラエンジニアの6割が持っていると言われる自宅ラックの写真を晒します。

上の方: ネットワーク機器

ラックの一番上に、CentreCOM GS924MとGS916GTがあります。前者はマネジメント機能付きのGbEスイッチで、全てのセグメントがこのスイッチに集約されていて、自宅ネットワーク環境を支えています。また、ESXiサーバ等は、このスイッチで802.1qによるtagged vlanで様々なセグメントをVMに供給しています。GS916GTはVLAN機能とかのないただのスイッチですが、接続機器の多い自宅内のプライベートセグメントを供給しています。

また、その下には2Uのパッチパネルがはめてあり、各サーバのNICから一旦このパッチパネルに出してきて、スイッチとの接続を背面でごそごそやらなくて済むようにしています。正直もうケーブル手繰りながら別のケーブル抜いちゃうのはコリゴリで導入しました。本当は、短すぎるネットワークケーブルは信号の反射等で良くない、という話も聞くのですが、現状ではたかがGbEなのでと割りきっています。

まんなか: サーバ群

いくつかサーバを設置していて、以下のように並んでいます。

そろそろ、自作2UサーバをSC440の環境に引っ越したいと思いつつはや数年。

下の方: 仮想環境用サーバ群

下の方に、NECの格安サーバが2台並んでいます。

既に書いたように、taggedで全セグメントを引き込んでいるので、おおよそだいたいのことは仮装環境上でもできるようになりました。

一番下: UPS

一番下には、APC SmartUPS 1400があって、ラック全体の電源を保護しています。バッテリーは、数年に一度、秋月電子で安い密閉型のを買って自前交換しています。

ラックの左側

転がってる4Uはただの漬物石ですが、それとラックの間に黒い2Uサーバがおいてあります。実はこれもNetBSDなシェルホストです。ircbotとかscreen置き場にしか使ってないのでそろそろ廃止予定。(なのでラック外に置かれてる)

ラック

キャスター付きの微妙に背の低いフルラックです。ヤフオクで2万円ぐらい。埼玉の業者まで車で取りに行ったので、まあ移動費含めて5000円ぐらい。
サーバの出し入れをする場合などは、手前に写っている本棚に引っかからないように手前に引っ張り出して作業したりできます。先日の地震の時は、キャスターがうまい具合に免震したのか、ラックの搭載機器は完全に影響なしでした。


というわけで、
/人◕ ‿‿ ◕人\<君もヤフオクでラック落として、自宅ラック使いになろうよ!